畳について / 千葉県船橋市で畳の新調、畳の表替え、畳の裏返しなら やすらぎ畳店へ

畳について
  • HOME »
  • 畳について

畳の構成と名称

畳は縁、表ゴザ、床の3種類で構成されています。

①畳縁
昔は茶と黒しかありませんでしたが現在では、色、柄とも多種多様にありますので、お部屋にあったものを選んだ方が良いでしょう。
②畳表
畳表は大きく分類しますと麻引き、糸引きの2種類に分けられます。表の良し悪しは、使用縫い糸と1畳あたりのい草の本数、い草成長度合いによって決まります。当然いいものはスレが少ない、裏返しても美しい、年月が経って焼けても美しく焼け長持ちします。畳替えの時は見本を見て検討した方が良いでしょう。
③畳床
現在では化学床が開発され、ダニの出ないポリエチレンやインシュレーションボンドのサンドウィッチタイプも多く使われています。この化学床は大手メーカー品を使用の場合、低ホルムアルデヒドで安心ですが、気になさる方は国産ワラ床を使用したほうが良いでしょう。

畳のメンテナンスについて

間違えないで畳を変えるタイミング!
常に新調するひ必要はありません!変えるポイントに注意

畳を替えるのにも3つの方法があります。

表替え

新しい畳を使用してから4~5年後が畳表替えのタイミングです。畳床はそのまま利用し、表面の畳表(ゴザ)と畳縁を新しいものに張り替えます。

裏返し

新しい畳を使用してから2~3年後、色があせたり傷みが表れてきたら裏返しのタイミングです。畳表はひっくり返せば両面使用できます。まるで新品のようなの畳を使用することができます。

新調

畳を丸ごとリニューアル! 新しい畳を使用してから約10年後が畳新調のタイミングです。 畳表、畳床、畳縁をすべてを新しくいたします。

畳の特性

畳の特性1 空気の浄化

い草はシックハウスの原因といわれる「ホルムアルデヒド」や「二酸化炭素」の吸着に優れています その力は人工的な敷物に比べ約5〜9倍にもなることが明らかになっています。

畳の特性2 保湿・調湿・断熱性

い草はたくさんの空気を取り込み冷気や暖気を遮断します。そして夏など一晩でかいた汗の1/3は畳が吸収してくれています。部屋が乾燥すると放湿します。

畳の特性3 抗菌効果

い草には大腸菌Oー157に対する抗菌作用があります。 他にもサルモネラ菌、黄色ブドウ球菌などに対しても効果があることが解明されてます。

畳の特性3 睡眠・リラックス効果

精神リラックス効果(鎮静効果) 天然畳表はい草植物100%です。い草の香りには鎮静効果があり、また呼吸をしているといわれ、その時にマイナスイオンを発生しており、まるで部屋の中で森林浴をしていると同じような効果をもたらします。

PAGETOP
Copyright © 船橋市の畳屋ならやすらぎ畳店へ All Rights Reserved.